次世代測量を支えるe-survey ― GNSSとLiDAR技術の融合で現場を革新

近年、建設・土木・測量の現場では「精度」と「効率化」がこれまで以上に求められています。その鍵を握るのが、GNSS(全球測位衛星システム)LiDAR(Light Detection and Ranging) という2つの先進技術です。

GNSS技術とは

GNSSは、GPSを含む複数の衛星測位システムを利用し、地上の位置を高精度に測定する仕組みです。特に RTK(リアルタイム・キネマティック)方式を用いることで、数センチレベルの精度をリアルタイムで得ることができます。
e-surveyの eRTKシリーズ は、軽量設計で持ち運びやすく、建設現場から公共測量まで幅広い場面で活用されています。

LiDAR技術とは

LiDARはレーザーを用いて周囲の3次元形状を瞬時に計測する技術です。従来のトータルステーションや手作業では時間がかかっていた計測も、LiDARを使えば短時間で大規模な3Dデータを取得可能です。
e-surveyの eScan M1ハンドヘルドLiDARスキャナー は、片手で扱えるサイズながら高密度の点群データを収集でき、建築物の室内測量や遺跡調査など、さまざまな分野での利用が進んでいます。

GNSS × LiDARの相乗効果

GNSSによる高精度な位置情報と、LiDARによる詳細な3D形状データを組み合わせることで、現場のデジタル化が大きく進展します。例えば、道路建設の進捗管理や、災害現場での地形把握、都市インフラの維持管理などにおいて、これらの技術は欠かせないものとなりつつあります。

e-surveyの強み

  • 高精度かつ操作性に優れた機器設計

  • 専用アプリやクラウド連携による効率的なデータ管理

  • 日本語マニュアルと国内サポート体制

これらの強みにより、専門測量士だけでなく、建設現場の技術者や研究者にとっても導入しやすい環境が整っています。

株式会社ワイ・システムズ国際
徳島県徳島市東沖洲1丁目3-4
営業時間:月曜日~金曜日
※土日祝日を除く
(日本時間) 10~12時、14~17時
TEL 088-660-7522